いや、嘘ついたわけじゃないですよ・・ホントにやりましたよ・・

昨日の日曜日に

絶対にFTRのエンジン降ろす!と意気込んでましたが


結論から申し上げますと、


エンジン降ろせてません


でも途中までやりました

降ろしきれてません



なんだかんだ色々忙しくて、
実際にエンジン降ろしにとりかかったのが15時頃


日も暮れ始めてきて


「あ、こりゃ間に合わんな」


と気づいてしまったので、中断しました



でもあとはエンジンマウントのボルトを外すだけって状態までもってった!


後日詳細を報告しますが、

とりあえず、最初にやったオイル抜き
エンジンを暖気した後にオイル抜き

IMG_5337.JPG


オイル受けの
謎に高いやつを下に置き


IMG_5339.JPG

24mmの眼鏡でクイっとオープン

結構回すのかたかった


IMG_5340.JPG

はいドロドロドロ


真っ黒ですね

確か走行距離2000キロぐらいでこれ


IMG_5346.JPG

当初は、今日中にエンジン降ろすぜ!とイキがっていたから
オイル抜いている間にシートやタンクも外したりなんかしちゃったりして

結局意味なかったけど



IMG_5348.JPG

パーツクリーナーで茶こしフィルターとドレンボルトを掃除


どうせエンジンOHの時にOリングなんかは交換するからってんで
パーツクリーナがんがん吹きかけてやりました
(ゴムはパーツクリーナーつけると痛むから通常はNGね)

っていうか、Oリングは毎回交換指定だけどね

人によっては、状況を見て使いまわす部品



オイル抜けきったところで茶こしフィルターとドレンボルトを装着

1.JPG

この向きで挿入してあげましょう




IMG_5351.JPG

はいオイル抜き完了


他にもいろいろやったよ

スプロケ外したり

バッテリー外したり

クラッチケーブル外したり

セルモーター外したり


その辺はまたまとめて報告します



今度は午前中からやらないとだめだな・・・



バイクランキングへ








この記事へのコメント


この記事へのトラックバック