一か月前ぐらいに正式に発表されたようですね
わかっちゃいたけど、やっぱり生産終了はさみしい
CB223Sも少し気になってたんだけどな
CB223SはFTR223と同じエンジン
エンジンだけじゃなくて色んな所がほぼ一緒
そして両方ともキャブレター式
インジェクションが主流の世の中
キャブ車はやはり生産終了に追い込まれてしまうんだな
賛否あるだろうけど、
個人的にはやはりインジェクションの方が優れてはいると思う
こうした工業製品、
優れた技術が残っていくのは当然の世界
色んな面で考えるとやっぱり
キャブよりインジェクションの方がメリットが多い
ただですよ奥さん
インジェクションの何が悪いって
メンテナンス性が悪すぎる
コンピューターで制御しているわけだから
物理的に故障個所を直すというのが難しい
壊れたら基本的にはそこで終了
自分で治すということはあまりできない
一方、キャブの方は、
キャブを車体から外して掃除したり、
パッキンなんかを新品に交換したり、
そういう物理的に修理をしてやれば生き返る
調子が戻る
そうなると可愛くなる
自分の手によってバイクの調子が良くなると
愛着がものすごいわく
そういう楽しみがありますねキャブには
楽しみもあるし、
割と簡単に治せるという利便性もある
ただ、繰り返しになるけど、
優れているのはやっぱりインジェクションだとは思いますよ
そりゃそうですよね
そんなFTRですが、
このタイミングで僕はエンジンOH中でございます
FTR223のエンジンを降ろす!その全てをレポート!
パーツはもちろんまだ手に入るけど
これからも長く可愛がってやるからな!
生産終了になった一昔前のバイクになったとしても
俺は大切に乗ってくからな!
バイクランキングへ

この記事へのコメント